『小児科』からのお知らせ(1ヶ月健診について)

平成29年4月より、1ヶ月健診を水曜日から火曜日(休診日を除く)に変更いたします。
また、あらかじめ予約が必要ですのでご連絡ください。
平成29年4月より、1ヶ月健診を水曜日から火曜日(休診日を除く)に変更いたします。
また、あらかじめ予約が必要ですのでご連絡ください。
平成29年4月より、母乳外来を火曜日から水曜日(休診日を除く)に変更いたします。
また、あらかじめ予約が必要ですのでご連絡ください。
糖尿病教室のご案内
下記の日程で学習会を行ないます。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。
日時:毎週水曜日14時~15時
場所:図書室
3月 1日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)
3月 8日(水) 食事療法、足の手入れなど(管理栄養士、看護師)
3月15日(水) 薬物療法、検査についてなど(薬剤師、臨床検査技師)
3月22日(水) 食事療法、病気の時の対処法など(管理栄養士、看護師)
お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)
糖尿病教室のご案内
下記の日程で学習会を行ないます。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。
日時:毎週水曜日14時~15時
場所:健康管理センター
2月 1日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)
2月 8日(水) 食事療法、足の手入れなど(管理栄養士、看護師)
2月15日(水) 薬物療法、検査についてなど(薬剤師、臨床検査技師)
2月22日(水) 食事療法、病気の時の対処法など(管理栄養士、看護師)
お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)
糖尿病教室のご案内
下記の日程で学習会を行ないます。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。
日時:毎週水曜日14時~15時
場所:健康管理センター
1月 4日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)
1月11日(水) 食事療法、足の手入れなど(管理栄養士、看護師)
1月18日(水) 薬物療法、検査についてなど(薬剤師、臨床検査技師)
1月25日(水) 食事療法、病気の時の対処法など(管理栄養士、看護師)
お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)
糖尿病教室のご案内
下記の日程で学習会を行ないます。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。
日時:毎週水曜日14時~15時
場所:健康管理センター
12月 7日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)
12月14日(水) 食事療法、足の手入れなど(管理栄養士、看護師)
12月21日(水) 薬物療法、検査についてなど(薬剤師、臨床検査技師)
12月28日(水) 食事療法、病気の時の対処法など(管理栄養士、看護師)
お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)
糖尿病教室のご案内
下記の日程で学習会を行ないます。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。
日時:毎週水曜日14時~15時
場所:3階図書室(西病棟3階向い)
11月 2日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)
11月 9日(水) 食事療法、足の手入れなど(管理栄養士、看護師)
11月16日(水) 薬物療法、検査についてなど(薬剤師、臨床検査技師)
お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)
糖尿病教室のご案内
下記の日程で学習会を行ないます。糖尿病ってどんな病気?何に気をつけたらいいの?の疑問にお答えします。療養生活のコツについていっしょに考えましょう。
日時:毎週水曜日14時~15時
場所:3階図書室(西病棟3階向い)
10月 5日(水) 合併症、運動療法など(内科医、理学療法士)
10月12日(水) 食事療法、足の手入れなど(管理栄養士、看護師)
10月19日(水) 薬物療法、検査についてなど(薬剤師、臨床検査技師)
10月26日(水) 食事療法、病気の時の対処法など(管理栄養士、看護師)
お問い合わせ先:内科外来(076-475-1000 内線2000)